QUATRO BOOM

2012年10月23日 4:24 PM

餃子を作りましたや(チャオズではないです)

こんにちは!ホールスタッフのTです!
餃子は結構作ったりするんですが
羽根付きのやつを初めて作りました☆ 
出来映えもかなりイイ感じの
餃子ができました!
次は何を作ろうかな~♪♪

by qbadmin 店舗からのニュース
2012年10月23日 12:00 PM

NEW MACHINE DEBUT

本日は

新台入替

午後6時開店(予定)です。

導入機種は

影の軍団~疾風驀進~M2-TE
5台
約1/315.07
時短 9or18or100回
確変突入率:80%

元祖ハロー!プロジェクト
2台
約1/306
時短 70回
確変継続率:66%

戦国KIZUNA
第三陣 暁の鬼MX
2台
約1/397.2
時短 20回or40回or60回
確変突入率:80%

以上の厳選3機種です。

開店のお時間までお楽しみに♪

by QB-SK NEWSクァトロブーム開発, クァトロブーム開発
2012年10月23日 11:12 AM

押すな押すな

コイズマ「押すなって言ったら押してね・・・

押すな!押すな!!

・・・

お久しぶりですコイズマです。

クァトロブーム小杉に

最新機種

MyジャグラーⅡを含む

Myジャグラー・ミラクルジャグラーが

導入され

選べる5機種のジャグラーが揃いました

さしずめ

こんな感じです!

並び順・身長はおもしろさとは一切関係がございませんので

お好きなジャグラーでお楽しみ下さい!!

by ヨシ坊主 クァトロブーム小杉
2012年10月22日 10:29 PM

混ぜてみる。

こんにちわ、体にピースの赤ピーマンですv(・_・)

小杉アミューズでも販売中のフリードリンクのメニューですが、複数のメニューを混ぜてみる方も多いと思います。

僕の一押しは『メロンソーダ』+『カルピス』です。

分かりやすく略して『メロピス』と勝手に名付けましょう。

若干カルピスの比率を高くすると、より良くなります(*’-')b !

まろやかな感じになって、乳酸菌も入っているので体にもいいと思います(たぶん)

他にも『オレンジ』+『カルピス』もありです。

この『オレピス』(?)も2つの味の良いところがでてナイスなコラボです。

後は『コーラ』+『カルピス』ですね。

この『コラピス』(?)は「え~」って思うかもしれませんが意外とありです。

最後にとっておきの裏ワザなんですがMIKI主任みたいに炭酸が飲めないという方もおられると思います。

炭酸にチャレンジしたいけど、ちょっと炭酸が強いなって方は、まさかの『カルピス』+『カルピスソーダ』の組み合わせです!

カルピスソーダの炭酸がカルピスによって薄められ、炭酸初心者(?)の方にも勧めれます。

混ぜる比率を変えれば、「ほぼカルピス」から「ほぼカルピスソーダ」まで自由なので、お好きなように混ぜてみて下さい。

他にもオススメの混ぜメニューがあれば教えて下さいね。

尚、小杉アミューズではフリードリンクは1人240円で販売中です♪

by 赤ピーマン アミューズメント小杉
2012年10月22日 10:26 PM

上坂クリニック杯ダブルス戦結果

「上坂クリニック杯ダブルストーナメント」

10月22日(月)20:00~

2人チーム戦、1人4ゲーム投球、チーム8ゲームの合計点で順位を決定!

優勝:多胡仁美/坪田卓也選手 1905点

2位:野口  覚/松浦  学選手  1834点

3位:宇田博美/大工千加子選手1777点

(優勝の多胡選手・坪田選手です)

入賞の皆様!おめでとうございます@

次回上坂クリニック杯は11月26日

開催予定です!

皆様のご参加をお待ちしています♪

by Pマン鹿島300 アミューズメント鹿島, 鹿島ボウリング大会結果
2012年10月22日 5:49 PM

プレミア画像集(・∀・)v

どうもぉ〜
クァトロブーム武生の末っ子アイドルしげちゃんです(*^_^*)
皆さん調子どうでしょうか⁇
ん⁇
唐突すぎて意味が分からない?

シゲと言えばパチンコに決まってるじゃないですかぁ‼
何を言ってらっしゃるのか…
これからは覚えといて下さい(≧∇≦)
しげは最近調子がよかったり悪かったりで全く安定しない日々が続いており微妙な調子なのですがそんな中写メコレクションが増えましたぁ‼
ここでそれを紹介していきたいと思います(^O^)
その一…
番長にて


その二
豪炎にて…これは珍しくないのですが初めてだったので


その三
バジリスクにて


とまぁこんなものです笑
まだまだ沢山写メりたいと思いますのでまた紹介していきまぁす‼
お楽しみよ♪

by P-man club クァトロブーム武生
2012年10月22日 4:26 PM

かぼちゃ

こんにちは~ホール担当のM.Kです。
 
 
 前回はハロウィンについての雑学だったので、今回はハロウィンといえばカボチャの雑学です。
 
 
・日本への伝来
 
 私たちが普段何気なく言っている「かぼちゃ」という名前の由来は、カンボジアからきています。日本へカボチャが伝えられたのは、1541年に大分に漂着したポルトガル船が 「日本かぼちゃ」を豊後国の大名・大友宗麟へ献上したのが始まりと考えられています。伝えられた当初はカンボジアがなまって「かんぼちゃ」や「かぼちゃ瓜」などと呼ばれ、 最終的には「かぼちゃ」になりました。ちなみに、スペイン人やポルトガル人の宣教師たちが日本へ寄港したときには「かぼちゃ」のほかにも、 サツマイモやトウモロコシ、ジャガイモなどの保存性が高い野菜類が持ち込まれました。その後、1573年頃に長崎県に伝わってから、日本の農家でも栽培されるように なりました。中国品種は1501~1600年のあいだ、アメリカ品種は1863年に伝えられたと言われています。こうして東北地方では1620年頃、京都周辺では1670年頃、 東京周辺では1740年頃から普及しはじめました。
 
・カボチャちょうちんの由来
 
 ハロウィンで子供たちが持ち歩く「カボチャちょうちん」の名前の由来についてお話しましょう。この名前はアイルランドの伝説をもとに付けられたと言われています。よっぱらいのジャックが飲み代を払えなかったため、あらわれた悪魔。ところがジャックは悪魔が自分自身で銀貨に変身するように言い、お財布に閉じ込めました。そして10年間は彼の命を取らないと約束させました。10年後、出てきた悪魔にジャックはリンゴが食べたいと頼んで木に登らせ、動けなくさせてしまいました。こうした生前の悪事のせいで、ジャックは天国にも地獄にも行けず、罪を償うために彷徨い続けました。このことから「ジャック・オー・ランタン(ちょうちんのジャック)」と呼ばれるようになったそうです。
 
 冬至に食べるものといったら、カボチャですよね!冬至にカボチャを食べると風邪をひかないと言われています。今でこそ一年中野菜が手に入りますが、昔は冬に収穫できる野菜が少なかったうえ、保存できる野菜もあまりありませんでした。そんな中で「かぼちゃ」は長期保存ができて、しかも保存中でもほかの野菜に比べて栄養素が失われにくいというメリットがあります。なので、冬至の時期の貴重な栄養源だったのです。この時期に不足しがちなビタミン類を補給するため、江戸時代中期から「かぼちゃ」を冬至に食べる風習が根付いたと考えられています。

カボチャは天ぷらにするのが一番好きなM.Kでした~

by qbadmin
2012年10月22日 11:12 AM

ミッチー夢幻泡影!

おはようございます!!果てしなき挑戦は、継続中ミッチーです。

パチスロバジリスク2のART中の天膳バトルで
キタァーーーーー!!!(>_<)
次回予告「夢幻泡影」!!!

ART継続確定+ART継続率80%確定!!!
普通に始まったARTがまさかの継続率80%とは?!

そして、光り輝くおめでとうの文字(*≧∀≦*)

このチャンスを逃すものかと、気合いを入れて打ちました!継続率80%だけに頼らず、小刻みに上乗せもしつつ、
自身2度目の「来世邂逅(エンディング)」GET!

何度見ても、切ないエディングです。(ToT)(涙)

by qakashi クァトロブーム鹿島
2012年10月21日 9:44 PM

うふふ♪

皆様お久し振りです!ホールスタッフのみなみです!o(*⌒O⌒)b

実は先日お休みを頂いて、とある場所に行ってきました!

そう!
AKBの握手会に久々に行ってまいりました。

会場は千葉の幕張メッセでみなみちゃん含め色んな人と握手、お話してきました♪(*´∇`*)
久しぶりに行ったのですごく楽しかったです♪♪

ちなみに会場の雰囲気はこんな感じです。

やっぱ実物はいいもんすねっ!(〃⌒ー⌒〃)ゞ

そして、終わった後に一度行ってみたいと思っていた東京スカイツリーに行ってきました!

高所恐怖症の私にはスリル満点でしたΣ(ノд<)

いろいろと忙しい一日でしたが大変楽しい休日を過ごせました♪(*´∇`*)

by 石持ち店長 NEWSクァトロブーム金沢, クァトロブーム金沢
2012年10月21日 9:00 PM

足湯

皆さんこんにちわ☆唐沢です(o^∀^o)
先日友達に誘われて初めて足湯というものに行ってまいりました~。

加賀の温泉街にあるという事なので行ってみると…発見!!(゜∀゜ノ)ノ

平日に行ったのもあるのですが誰もいませんでした☆笑
貸し切りという感じでのびのび入る事ができました。

足湯って気持ちいいものなんですね♪
意外に体が温まってきますしあがった後は足が変な感じです(o^∀^o)

無料で入れますし気軽に皆さんも行ってみてはいかがですか♪

ではではε=ε=┏( ・_・)┛

by オオカミ店長 クァトロブーム鯖江
« 前ページへ / 次ページへ »

ページ

  • お客様メール登録コーナー
  • クァトロブームHP
  • クァトロブームのACTION4
  • 求人情報

P-WorldのHPへリンク

  • クァトロブーム富山田中町
  • クァトロブーム小杉
  • クァトロブーム新田塚
  • クァトロブーム武生
  • クァトロブーム渕町
  • クァトロブーム金沢
  • クァトロブーム開発
  • クァトロブーム鯖江
  • クァトロブーム鹿島

SNSリンク

  • Instagramページ
  • 公式FaceBookページ

各店ブログへ

  • アミューズメント小杉
    • アミューズメント小杉クーポン
    • 小杉ボウリング大会結果
  • アミューズメント鹿島
    • アミューズメント鹿島クーポン
    • 鹿島ボウリング大会結果
  • 中島遥
  • 会社
  • 店舗からのニュース
    • クァトロブーム富山田中町
      • NEWSクァトロブーム富山田中町
      • 富山田中店近くのお店紹介
    • クァトロブーム小杉
      • NEWSクァトロブーム小杉
      • 小杉店近くのお店紹介
    • クァトロブーム新田塚
      • NEWSクァトロブーム新田塚
      • 新田塚近くのお店紹介
    • クァトロブーム武生
      • NEWSクァトロブーム武生
      • 武生店近くのお店紹介
    • クァトロブーム渕町
      • NEWSクァトロブーム渕町
      • 渕町店近くのお店紹介
    • クァトロブーム金沢
      • NEWSクァトロブーム金沢
      • 金沢店近くのお店紹介
    • クァトロブーム開発
      • NEWSクァトロブーム開発
      • 開發店近くのお店紹介
    • クァトロブーム鯖江
      • NEWSクァトロブーム鯖江
      • 鯖江店近くのお店紹介
    • クァトロブーム鹿島
      • NEWSクァトロブーム鹿島
      • 鹿島店近くのお店紹介
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月

Feeds

  • RSS Contents
  • コメントの RSS

メタ情報

  • ログイン
15th© 2025 QUATROBOOM